高2生募集!

 〈あざみ野塾〉では、高2から一気に「授業」が増えます。それは、高2から受験勉強をスタートすべきだと考えているからです。
 特に、理社科。
 〈あざみ野塾〉は〝小さな〟塾ですが、物理/化学、日本史/世界史/歴史総合の「授業」をプロの講師がライブで少人数に行います。

 大学受験など、高3になってから考えればいいことでしょうか。

 共通テストでは、いわゆる主要3科目(英数国)の出題範囲は、高2までの履修内容です。だから、理想をいえば、高2終了時には共通テストで十分に得点できるようにすべきなのです。

 が、実際はどうでしょうか。
 ほとんどの受験生が英数国の勉強を高3に持ち込みます。中高一貫校の生徒でも、それは変わりません。

 理社科は、現役生が浪人生に追いつけない科目として有名でしょう。
 では、それはなぜでしょうか。

 もちろん、出題範囲が高3までの履修内容だということもあります。が、それ以上に考えておかなければならないのは、高2までにどれほど英数国を仕上げられるか、ということです。
 数Ⅲなど、高3の範囲もありますから、簡単に仕上がるわけではないですが、たとえば、文系受験者の数学、理系受験者の古文・漢文を、高3から本格的に始めるというのは自殺行為だと思います。

 だから、、、
   英数国の受験勉強を高2でできるかぎり仕上げること
   高2のうちから理社科の受験勉強を始めること
を〈あざみ野塾〉では提案しています。

 だからこそ、基礎の確認が大切です
 「授業」は、大学受験に則した実戦的な講義を行いますから、「ブートキャンプ」と「演習」で、基礎勉強を徹底していきます。

 塾や予備校の「授業」では、大学受験に関する〝お得な〟話が聞けます。
 が、それで本当に成績が伸びるのでしょうか。

 本当に〝お得な〟話を活かすためには、そもそも基礎ができていなければなりません。

 実は、大学入試のほとんどは基礎内容が問われていて、ほとんどそこで合否が決まっています。が、受験生の目に付くのは、むしろ、原則=基礎から外れた〝意地悪な〟問題。それを〝お得な〟話として聞いてしまうと、、、

 〈あざみ野塾〉は、高2生を受験生にするためにも、基礎の確認を大切にします。
 特に、中高一貫校では、授業進度を上げるために基礎部分をすっ飛ばす傾向にあります。

 計算練習が不十分なのに、自分の計算ミスを「ケアレスミス」と見なす子たち。
 そのミスは、不注意なのではなく、そもそもできていないのです。

 文型把握ができないから読めないのに、単語を覚えていないからと言い訳する子たち。
 こういう子たちは、単語の意味をつなげてしか意味をとらないので、論理的に文章を読むことができません。

 そんな子たちを散々見てきました。
 まずは、基本の計算ができること、文型を見抜けること、という〝当たり前の〟基礎を確認できるのも高2生のうちです。

 〈あざみ野塾〉は、日々の勉強習慣こそ大切だと考えます。

 週に1〜2日通って勉強したつもりになるのではなく、夏や冬に何日か講習を受けて勉強したつもりになるのではなく、とにかく毎日少しずつ勉強する、勉強する習慣をつける。
 〈あざみ野塾〉には、季節講習がありませんから、季節講習代もありません。
 週3日以上通うつもりなら、ぜひ〈あざみ野塾〉をお考えください。
 年間を通した塾代はかなりお安くなるはずです。

 どんなに多くても1学年10人ほどしかお引き受けしていません。
 〈あざみ野塾〉は、「授業」だけでなく、個別の指導も充実しています。生徒情報をスタッフ間で密に共有して、指導にあたっています。
 ぜひ早いうちに勉強の姿勢を身につけに来てください。

 最大2週間無料で体験していただけます。
 もし〈あざみ野塾〉に興味をもたれましたら、下の「お問い合わせ」からご連絡ください。