〝学びネットワーク〟は、高校生の「学び」を鍛えたいと考えている先生たちをつなぐ場です。
現在、年数回の講演、講習会をやっておりますが、podcastなど、活動範囲を広げ、よりよい活動ができるよう模索しています。サイト内容も刷新させていただこうと思っています。
しばらく、お待ちください。
●
「学びネットワーク」の活動も、6年目に入りました。
まだまだ模索中のプロジェクトですが、今年もよろしくお願いします。
今年は、少しずつウェブコンテンツを充実させていこうと思っています。その上で、PodcastやYouTubeでの発信も考えています。高校生が携帯電話を使って、気軽に「現代文」に触れられる教材の開発を考えています。
年が明けてからの発信が遅れていたせいで、今年の春(3月)に研修会をやらないのか、というお問い合わせをいくつかいただいています。昨年は諸事情で行えませんでしたが、今年は開催する方向性で検討をしております。
題材は、「解く」系でいこうか、と考えています。
受験期本番を迎えて、東大や早慶といった上位校から下位校まで過去問の指導・添削をやっていますが、改めて感じるのは、「センター現代文」の〈設問の読み方〉がそのまま通用することです。記述の難しさや選択肢のややこしさに目を奪われて、振り回させる必要などないことです。
「センター試験」「私立大学」「国公立大学」の問題を並列しながら、現代文の設問に共通する〈思考法〉=〈設問の読み方〉をご紹介しようと思います。
日時、会場についてはまだ検討中です。
できるだけはやく決定して、HPやFB、メーリングリストなどでお知らせします。
研修会は、今後、規模や開催地域を拡大していく予定です。
学校単位、研究会単位でのご依頼もお待ちしております。
日程・場所・内容などのご希望をお寄せください。
●
「学びネットワーク」は、全国の高校の先生をつなぐネットワークです。そもそも高校生の勉強の中心であったはずの学校の授業――それを本当に中心に据えるために、具体的な授業の内容ややり方について話し合う場です。
「学びネットワーク」は、明治書院の協力のもとに生まれました。明治書院と連携しながら、まずは、ホームページ(HP)、およびフェイスブック(FB)で活動してきましたが、メーリングリスト(ML)に足場を移しています。
メーリングリストは、、、
現代文の教材・資料の紹介、学びネットワーク研修会の案内などをお知らせします。
ただし、あくまでも高校の先生のネットワークであることにこだわりたいので、身分確認をさせていただく場合があります。
ご希望の方は、kensyukai@manabi-project.comにご連絡ください。
フェイスブックは、、、
学校(特に公立高校)の先生方の間で、まだ環境が整っておらず、今のところメーリングリストを活動の拠点することにしました。
が、将来的には、双方向的なやり取りができるようになりたいので、こちらも残します。FBでの活動が活発になる日が近いことを望んでいます。
参加していただける方は、参加資格や方法について詳しい説明がございますので、参加方法のページをご覧ください。
学びネットワークHPでは、「現代について少し考えてみました」というコラムを掲載します。このコラムは、以前、明治書院のメルマガと連動する形で連載されたものです。
現在掲載中なのは、
第1回・・・私は本当に私なのか
第2回・・・おばさんはなぜおばさんなのか—(不)完全版—
第3回・・・科学信仰は本当に崩壊したのか(前編)
第4回・・・科学信仰は本当に崩壊したのか(後編)
第5回・・・豊かさの果てに……(前編)
第6回・・・豊かさの果てに……(中編)
第7回・・・豊かさの果てに……(後編)
第8回・・・時代区分としての「近代」
です。第2回の外伝も、当HPオリジナルとして掲載中です。
コラムのPDFが表示されない方は、キャッシュをクリアすると見られるようになります。
「ポスト3・11」というコラムを6回シリーズで掲載しています。
2014年に改定された『キーワード300』で採用しなかったコラムです。
これまでのコラムと違い、高校生向けに書かれた600字ほどのコラムなので、かなり読みやすいものになっています。
こちらは、PDFファイルではなく、HPに貼り付ける形で公開しています。