あざみ野塾の苦しみ4 〜料金〜

ブートキャンプ代です

 〈あざみ野塾〉は、定額制です
 「ブートキャンプ」代として、学年ごとに決まった料金をいただいています。

 週7日来ても、週1日しか来なくても、料金は変わりません。
 だから、せめて週3日以上通えない人にはあまりお勧めできない塾です。
 逆に、毎日のように通って、自分の勉強部屋代わりに使うには最適な塾です。

 その勉強の様子をスタッフに見せてくれればくれるほど、その人の実情に寄り添った、中身の濃い指導ができます。
 塾生の様子は、毎日スタッフ間で申し送りをすることで、継続的に指導できる体制を整えています。

授業/演習

 「授業」と「演習」の料金は、「ブートキャンプ」代に含まれています。
 いくつ受講しても料金は変わりません。

ー授業ー

 「授業」のクオリティには自信があります。
 講師は全員プロのベテラン。
 大手予備校と比べても遜色ない講義を、しかも、少人数、ライブで実現しています。

 しかし、〈あざみ野塾〉では、「授業」だけをとる単科コースを用意していません。
 「授業」はあくまでも〝学び〟の一環であって、それだけで十分とは考えていないからです。

 でも、必要だと思ったら、下心なく「授業」を勧めたい
 私たちは、授業を少しでも多くとらせて客単価を上げようとする、予備校業界のやり方を見てきました。
 「授業」料まで含めて定額にしたのは、それに対する、ちっぽけなこだわり、ちっぽけな意地でしょうか。

ー演習ー

 「演習」は、塾生の状況を見て、随時開講しています。
 これも、料金の問題から解放されていますから、必要に応じて塾生に提案しています。

高い? 安い?

 〈あざみ野塾〉の料金はHP上に公開していません。
 実は、電話やメールで質問していただくと、普通にお伝えしています。
 それほど隠しているわけではないのです。

 が、公開していないのには理由があります。

 〈あざみ野塾〉の料金はきわめてシンプルです。
 月額&定額ですので、年額は×12
 それ以外ありません。
 総額で考えていただければ、かなりリーズナブルな料金だと考えています。

 一般の塾/予備校では、そんな単純な計算はできません。
 HPやパンフレットに書かれている料金以外に、実際には、教材費、設備費など、さまざまな名目の費用がかかります。
 そにに、+膨大な季節講習代!

 「よい授業」を集中的に受けて、勉強したつもりになっても、成績は伸びません。
 日々の継続的な勉強こそが学力を育みます
 だから、〈あざみ野塾〉には「季節講習」がありません。
 代わりに、朝から晩まで勉強できる環境を用意しています。
 長期休暇だからこそできる勉強を「演習」という形で提供もしています。

 それを十分わかってから、〈あざみ野塾〉の料金が考えていただきたい。
 と思っているわけです。
 内訳を考えていただければ、かなり費用対効果の高い塾だと自負しています。

ただし、、、

 〈あざみ野塾〉は、一般入試を中心とした受験を勧めています。
 が、総合型選抜(いわゆる推薦・AO入試)対策が苦手なわけではありません。

 推薦・AO入試で有名な某塾でその中心にいたスタッフがいますし、講師のなかには、医学部を含め、志望理由書やレポートの指導をしてきた者もいます。
 実は、〈あざみ野塾〉が推薦・AO入試よりも一般入試の方を勧めるのは、ノウハウがないからではなく、実情をよく知っているからなのです
 だから、お手伝いできないわけではありません。

 問題は、学校との関係です。
 高校の先生はかなり気軽に「面倒見てやる」といいます。
 しかも、「受からせてきたから任せろ」と。
 でも、実際には、ほとんど指導らしい指導をしてくれない場合もある。
 私たちプロから見ると、危なっかしい指導をしている場合もある。
 しかし、中途半端に私たちが関与すると、板ばさみになって苦しむのは受験生です。

 だから、かかわるなら全面的にかかわる、責任をもってかかわる、と決めています。
 その場合、受験大学、学部を考えて、専任のスタッフか講師を付けます
 月額以外の料金はいただかないと書きましたが、、、
 この場合、別料金になります。
 と一応書いておきます。

 これまでも相談に乗ってきましたが、学校の先生のメンツをたてつつの指導でしたので、今まで別料金をいただいたことはありません。
 一応というのは、そういう意味です。

 個別指導塾に通った経験のある方は、料金を聞くと、例外なく、「安い」とおっしゃいます。
 実際に通っていただいている方たちからも、「安い」と言っていただけます。
 一般の予備校は、一見安そうに見えても、最終的にいくら払うかは季節講習しだいだったりします。
 これほど整った学習環境、そして、これほどクオリティの高い授業を、これほど安価に提供しているのは〈あざみ野塾〉以外ない、と自信をもっていえます。

 あざみ野駅の真ん前という立地条件。
 塾生30人に対してスタッフ10人、講師10人という人件費。
 ほんと、経営的にギリギリなんです。
 というのが、〈あざみ野塾〉の本当の苦しみかもしれません。