Q
〈あざみ野塾〉は高校生の塾ですか?
A
〈あざみ野塾〉は、大学受験の専門塾です。
高校生と高卒生をお引き受けします。
しかし、中高一貫校の中学生、小中高一貫校の小学生は、〈あざみ野塾+〉でお引き受けします。
〈あざみ野塾+〉は、高校受験や中学受験を目的とした塾ではありません。
「振り返り」をキーワードに、日常の〝学び〟を寄り添いながら鍛えていく塾です。
きわめて少人数しかお引き受けしない、〝特別な〟塾だとお考えください。
詳しくは、〈あざみ野塾+〉HP→「小学生」「中学生」をご覧ください。
Q
〈あざみ野塾〉の塾生はどのような大学に進学しているのですか?
A
開塾以来(2013年〜)、毎年、医学部を含む国公立大、難関私大の合格者を出しています。
が、〈あざみ野塾〉は、受験生が10人ほどの〝小さな〟塾ですので、合格実績をウリにするつもりがありません。
いわゆる「ビリギャル」など、どこの塾にもいます。
むしろ、そうじゃない子たちに対する手厚いケア、サポートこそ〈あざみ野塾〉のウリです。
もちろん、大学受験指導にも自信があります。
たぶん、受験させる大学が日本一少ない塾だと思います。
どのような指導方針なのか、は、「〈あざみ野塾〉の受験指導方針1」「〈あざみ野塾〉の受験指導方針2」をご覧ください。
Q
〈あざみ野塾〉にはどのようなレベルの高校生が通っているのですか?
A
本当にさまざまです。
東大志望、医学部志望の子から、進級がアブナイ子まで。
いずれにしろ、楽勝で志望大学に合格できるような子はいません。
暴論すれば、楽勝な子はその辺の大手予備校に行けばいいのです。
ほとんどの塾生が、ある意味、背伸びして背伸びして、、、うまくいくこともあれば、うまくいかないこともある、、、たとえうまくいかなくても、自分の進路を自分でしっかり考える指導をしているつもりです。
Q
なぜ浪人が出にくいのでしょうか?
A
〈あざみ野塾〉は、学習指導だけでなく受験指導も責任をもってやっています。
特に、共通テストを十分に活かした受験をすることで、2月に受験する大学を少なくできることがポイントです。
「数打ちゃ当たる」ではなく、十分に対策し、万全の体調で受験してほしいので、受験する大学の数をできるだけ絞りたい。それを実現するために、受験指導もプロであると自負しています。
どのような指導方針なのか、は、「〈あざみ野塾〉の受験指導方針1」「〈あざみ野塾〉の受験指導方針2」をご覧ください。
もちろん、浪人がまったく出ないわけではありません。
〈あざみ野塾〉は高卒生もお引き受けしていますが、高3生と同じ「受験生」という枠組みで指導しています。
Q
共通テストを中心にするメリットは?
A
受験の本番は2月だといわれます。
が、共通テストを中心に据えると、その一月前に基礎力の有無が確認できます。
成功すれば、2月は本命だけを受験することになり、失敗しても、自分の足りないところが明確になるので、勉強の軌道修正をした上で2月を迎えることができます。
多くの場合、2月の受験校が減らせるので、その分、十分な準備ができることになります。
詳しくは「〈あざみ野塾〉の受験指導方針1」をご覧ください。
「共通テスト中心」というのは受験のしかたです。
「授業」自体は私大、国公立大2次の過去問を中心に進みます。「演習」と「ブートキャンプ」で、共通テストの対策を徹底しています。
「授業」と「演習」の内容に関しては、「授業/演習を紹介します」をご覧ください。
Q
〈あざみ野塾〉の料金はいくらですか?
A
〈あざみ野塾〉は「ブートキャンプ」を中心とする塾ですので、「ブートキャンプ」代として定額(学年によって異なります)をいただいています。
授業数に応じた料金ではなく、毎日のように通っていただくことを前提の料金設定になっています。
週3日以上通うと、かなり割安な塾です。
それ以外の追加料金は、原則、ありません。
年額は、月額×12というシンプルで明快な料金になっています。
具体的な料金は、〈あざみ野塾〉のシステムを十分に理解していただいた上でお知らせしたいので、面談の際にお伝えしたいと思います。
詳しくは「あざみ野塾の苦しみ4〜料金〜」をご覧ください。
Q
「ブートキャンプ」というのは、どんな講座ですか?
A
「ブートキャンプ」は「新兵訓練所」、〝学び〟の新米たちの基礎体力を鍛える場です。
一人一人の勉強の様子を見させていただいた上で、どうすればよりよく学べるか、指導しています。「学ばせる」のではなく、「学べるようになる」ことをめざしています。
最初は、英語か数学の勉強を通して指導するケースが多いですが、学校の教材を十分に活用し、必要なら個別指導を絡めながら、じっくりとやっていきます。
乱暴にいえば、「自習」です。
が、その自習している様子を見て、スタッフが積極的にかかわっていくのが「ブートキャンプ」。
もちろん、わからないところがあれば気軽に質問できる環境ですが、それ以上に、本人の気づかないところを指導していくところに特徴があります。
個別指導ではありませんが、10人ほどのスタッフが生徒情報を共有して、毎日勉強しに来る塾生たちを丁寧に見ています。
文章で説明してもよくわからないかもしれません。
体験は最大2週間、無料です。授業も受けられますので、ぜひ体験にお出でください。
詳しくは、「あざみ野塾の苦しみ2〜ブートキャンプ〜」をご覧ください。
Q
「授業」はどうなっていますか?
A
「授業」は、〈あざみ野塾A〉で行われます。
高1生は基礎勉強が大切だと思っていますので、最小限の「授業」と「演習」しか用意していません。
が、高2生から受験生として扱いますので、理社科を含めて、豊富な「授業」と「演習」を揃えています。
「授業」は、プロのベテラン講師による、少人数、ライブの講義です。
「演習」は、スタッフによる、基礎力や実戦力を鍛える講座です。
いずれにしろ、手を動かし、頭を動かす参加型です。
teamsを使って、同時配信、録画配信もできます。
「授業」と「演習」の具体的な内容は「授業/演習を紹介します」をご覧ください。